日本人は1年間に風邪を3回ひく

院長コラム

寒くなってきました。10月も月末になり、立冬が近づいてきました。皆様の周りにも「風邪」をひいている人が増えているのではないでしょうか?

「風邪」とは1)上気道を中心とした感染症の総称です。細菌やマイコプラズマ、クラミジアや真菌などが「風邪」の原因となることもありますが、「風邪」のほとんどは2)ウイルスによる感染です。

「風邪」の予防にはいくつかあります。ウイルスは基本的には生物に寄生しないと生きていけないわけですが、分泌物などの中では数時間~数十時間生きており、「風邪」の予防に3)マスクは一応は役に立ちます。感染のほとんどは分泌物の飛沫・接触感染であり、予防には手洗いが重要です。感染が成立する際は、「鼻をほじる」「目をこする」などの粘膜を介する行為の後が多く、粘膜を触る場合は手を洗ってからにすると効果的です。

風邪を薬で治すことは現時点ではできません。(ウイルスがインフルエンザの場合は抗ウイルス薬がありますが…。)治すのではなく、症状(鼻汁、排痰、咳嗽)を抑えるというのが、現在できる風邪の治療となります。「風邪」の原因はウイルスがほとんどであり、抗生剤はほぼ無効となります。解熱剤は余程でなければ使用はひかえるべきで、解熱剤の乱用は生体の防御反応が遅れるため、治癒遅延をさせます。
「風邪」の治療には、生体の免疫力を上げること、すなわち睡眠が必須で、また脱水はウイルス活動を活発化させるので避けなければなりません。食事は胃腸機能の低下があるので、少量にとどめた方が良く、無理して食べないようにしましょう。基礎疾患(心臓疾患、肺疾患など)がある人、乳幼児、超高齢者は医療機関受診を考慮が必要となります。